Copyright ⓒ JS ENERGY Co. Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

    img

    ESG

    • icon

              7大実践基準
              01
              不当利益禁止

              賄賂又は不当又は不適切な利益を得るためのその他の手段を約束、提案、許可、提供又は受諾してはならない。 これには事業権を獲得または特定人に事業権を付与したり不当利益を得ようとする目的で直接または間接的に第3者を通じて金品を約束、提案、許可、提供および受諾することが含まれる。 反腐敗法令を遵守するために監視、記録管理及び執行手続きを実行しなければならない。

              02
              情報公開

              すべての業務取引を透明に実行し、これを協力業者の事業帳簿と記録を正確に反映しなければならない。 協力業者の労働、保健と安全、環境管理の実態、事業活動、構造、財務現況および成果に関する情報を関連規定および支配的な業界基準に従って公開しなければならない。 サプライチェーン内の関連分野の実態や慣行に関する記録の偽造や虚偽の陳述は許されない。

              03
              知的財産

              知的財産権は尊重されるべきであり、技術及びノウハウの移転は知的財産権を尊重する方式で行われなければならない。 また、顧客およびサプライヤーの情報は安全に保護されなければならない。

              04
              公正取引、広告及び競争

              公正取引、広告及び競争基準を遵守しなければならない。

              05
              身元保護および報復禁止

              法律で禁止されない限り、内部告発を行ったサプライヤーおよび労働者の機密性、匿名性、および身元保護プログラムを維持する必要があります。 協力会社は、従業員が報復を恐れることなく問題を提起できる手順を知らせ、維持する必要があります。
              * 内部告発者定義:会社の役職員または公務員や公機関が犯した不適切な行為を暴露する人をいう。

              06
              私生活

              協力業者は供給業者、顧客会社、消費者および職員をたとえ業務上関連したすべての人の個人情報を合理的なプライバシー保護水準でこれを保護するために努力しなければならない。 協力業者は、個人情報の収集、保管、処理、転送及び共有の際には、プライバシー保護及び情報セキュリティ法規の要件を遵守しなければならない。

              07
              事業の清廉さ

              すべての事業活動で最高水準の清廉性基準に従わなければならない。 協力会社は、あらゆる形の賄賂、腐敗、恐喝、横領を禁止する無寛容政策を使わなければならない。

              実践指針ダウンロード icon